50歳からのクビレ作り

・スタイルの悩み

・体の不調

・満たされない心

50代は、更年期の悩み、体力消耗、頭痛、肩こり、夫婦や子供の悩み、老いていく親、、、等々。

悩みは尽きないです。

しかし!子供の手が離れて、

セカンドライフを楽しむ年齢でもあります。

(ゴルフ、山登り、キャンプ、自転車、バンド、、、等々。)

悩みを、ロミロミで気持ち良く、

骨格を整え、解決しませんか?

健康的に美しくなれます!

足首→股関節(骨盤)→肋骨(肩甲骨・鎖骨)→頚椎(顎・頭)

ロミロミでのスタイルアップは、

ほんの少しの生活指導で、

クビレ作りしていきます。

【クビレ作りの3つのメリットと理由】

①肩こり・頭痛・腰痛・股関節痛が回復する!(骨格を整えるから)

②冷え性が回復する!(ロミロミとクビレ体操で血流が良くなる)

③心に余裕が出来る!(気持ち良くクビレが出来る事で、毎日がウキウキする)

おおよそのロミロミ時間

・足首から足の骨(両足の52本の骨)40分

・股関節(骨盤)下肢       40分

・肋骨(肩甲骨・鎖骨)上肢    40分

・頚椎(顎・頭)         10分

【クビレを維持する10ヶ条】

①朝のルーティーンを作る(例えば、トイレ→逆立ち→体重体脂肪測定)

②朝食は和食(ご飯、根菜類の味噌汁、納豆、漬物)で、よく噛み唾液を出す。発酵食品・たんぱく質を摂る。

③小麦粉、砂糖は控える(腸環境を整える、砂糖の採り過ぎは体を冷やす)

④食後のバンザイ体操(肋骨を拡げる。骨盤と肋骨の間を拡げる)

⑤早寝早起き(お肌にも、体にも優しい。代謝が上がる)

⑥夢中になる趣味を持つ(食欲が自然に消えるくらいの趣味)

⑦食欲よりも色気をアップ(一時痩せても維持するには、お肌のお手入れやメイクアップやファッションにも興味を持つ)

⑧1日何度も鏡を見る(自分の姿勢をチェック)

⑨オシャレでスタイル良い、健康意識の高い友達と付き合う(類は友を呼ぶ)

⑩肛門を閉めて、おへそとお腹の間をへこまして、肩の力をぬく。(肩に力が入り過ぎて、お腹に力が入らず、お腹が出て、腰を反らせて痛めてる)

【おまけ】

やる気出したい→塩 

やる気を無くす→甘い物

頭のどこかに入れておいてください。

30代女性

理楽整体2回目

左がビフォー

右がアフター

約50分で、こんなに姿勢がカッコ良く、

美しくなりました。





心身の健康はアカラから

おからだの悩みはお気軽にご相談下さい!
TEL. 0548-22-2232